ビズガーデニングでは様々な体験会やレッスン、手づくり雑貨販売の 「ガーデンマルシェ」や
ピザ焼き体験など楽しいイベントいろいろやってます。
2016.02.26 Friday
風はまだ冷たいけれど、陽射しが力強くて、
今日の体験会にはぴったりなお天気。
そう、今日はatelier LABORさんの素敵なサンキャッチャー作りの体験会でした
今日の作品はパーツも多いし、立体に組み合わせるので
作業中は一生懸命手を動かさないといけません!
けっこう忙しい
それでも終始和やかな雰囲気の中、楽しくレッスン出来ました。
ステンドグラス体験が初めて、という方もいらっしゃいましたが、
上手に作られていましたよ
【三角のパーツにせっせとはんだ付けしていきます】
【いよいよ立体に組み立てていきます】
【組み立てが終わったところ】
綺麗でしょう
このままでも十分OKなのですが・・・
アンティーク感を出すために、さらにひと手間かけて色を付ける方が多かったです。
今回は黒が人気でした。
【素晴らしい皆さんの作品】
皆さんとても上手に作られていましたよ!
楽しかった~!って声がたくさん聞こえてきました。
atelier LABORさん、今回も楽しいワークショップをありがとうございました
毎月開催しているこの体験会は、どなたでも参加できますので、お気軽にお申し込みくださいね
講師の方募集しています
得意なことを教えてください。
ご自分の教室や活動の宣伝の場にもなりますよ
ビズガーデニングHP トップページはこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
埼玉県坂戸市・外構エクステリア&ガーデンデザインの ビズガーデニング株式会社
スマホの方はタップすると電話がかけられます
↓ ↓ ↓
049-280-4128
2016.01.23 Saturday
皆さんこんにちは。埼玉県坂戸市、ビズガーデニングの店長、浅野ゆみです。
2月の体験会は、人気のatelier LABORさん のステンドグラスですよ~
今回の作品は「お星様のサンキャッチャー」
アンティーク風ガラスを多面的に組み合わせて作る立体作品です。
【完成イメージ:ステンドグラスのお星様のサンキャッチャー】
模様入りのクリアガラス(透明)を数種類ミックスして組み立てます。
大きさは長い所で17センチ位。
存在感ありますよ~~!!
写真はお店のガーデンにあるパーゴラに吊るして撮影しました。
撮影日は曇天でしたが、サンキャッチャーは淡い光を静かにきらめかせて、ゆっくり風に揺れて・・・。
そっか!
光と風を感じられるから、サンキャッチャーって心惹かれるのですね~
なんだか癒される・・・。
そういえば、水面にキラッキラッと光る光の粒は、つい”ぼーっ”と見てしまいますよね・・・。
【完成イメージ:お星様のサンキャッチャー】
見る角度を変えると表情が変わりますね。
あえて吊るさずに、置いて飾るのも素敵なんですって
【完成イメージ:お星様のサンキャッチャー】
光に透けて模様が浮かび上がります。
体験会当日は、数種類の模様のガラスを用意していただきます。
ステンドグラス初めての方でも丁寧に教えていただけますので完成品をお持ち帰りできますよ。
どなた様もお気軽にお申込みください。
ご一緒に楽しい時間を過ごしましょう
開催日:2月26日(金)
時 間:午前10~12時30分
定 員:10名
参加費:3000円 (講習料・材料費込み)
持ち物:軍手、エプロンまたは汚れてもよい服装で
申込み締切り:2月19日(金)
お申し込みはお電話のみ:
スマホの方はタップすると電話がかけられます
↓ ↓ ↓
049-280-4128
毎月開催しているこの体験会は、どなたでも参加できますので、お気軽にお申し込みくださいね
講師の方募集しています
得意なことを教えてください。
ご自分の教室や活動の宣伝の場にもなりますよ
ビズガーデニングHP トップページはこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
埼玉県坂戸市・外構エクステリア&ガーデンデザインの ビズガーデニング株式会社
2014.12.08 Monday
こんにちは。ビズガーデニングの店長の浅野です。
今日はatelie LABORさんのステンドグラスの体験会がありました。
「クリスマスのお休みランプ」というネーミングもステキなこのランプ、
お休みの時だけでなく、ずっと点けていたいランプが出来ましたよ。
カットされたガラスに銅のテープを巻きつけて、ハンダで接着していくのです。
きれいに拭いて、さらに水洗いして・・・
最後の仕上げにお好きな色で着色して完成で~~す!
皆さんの作品はコチラです 皆さんとても上手に出来ましたね~
atelir LABORさん、丁寧なご指導ありがとうございました。
和気あいあい、とても楽しい雰囲気のワークショップになりました。
ご参加の皆さん、ありがとうございました。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
毎月開催しているこの体験会は、どなたでも参加できますので、お気軽にお申し込みくださいね
講師の方募集しています
得意なことを教えてください。
ご自分の教室や活動の宣伝の場にもなりますよ
2014.10.28 Tuesday
木枯らしが吹きました。もう冬が始まりますね。
さて、クリスマス目前の12月の体験会は「クリスマスのお休みランプを作りませんか?」です。
コンセントに直接差し込むランプで、ステンドグラスのやさしい光が灯ります。
デザインは2つ。
「リース」と「天使」です。
どちらもかわいくて悩みますが、どちらか選んでくださいね
<リース・・・・・昼>
<リース・・・・・夜>
<天使・・・・・昼>
<天使・・・・・夜>
ビズガーデニングのお店にサンプルがありますので、
写真では決められない方は、見に来てくださいね 笑
講師はatelier LABORさん。
東松山の工房でレッスンされたり、ガーデンマルシェにも参加いただいております。
気軽にステンドグラスに親しんでもらいたいと、次々とステキな作品を生み出しています。
今回も雰囲気のあるおしゃれな作品を用意して下さいました。
本物のガラスで作るステンドグラスは味があってとってもステキです。
いつもとは違うクリスマスの演出にいかがですか?
皆さまのご参加お待ちしております
12月の体験会は開催が第2月曜日となります。
開催日:12月8日(月)
時 間:午後2時~4時頃
定 員:10名
参加費:2800円 (講習料・材料費込み)
持ち物:エプロン、軍手、ぼろ布
申込み締切り:12月1日
※お申込み時に、「リース」と「天使」のどちらにするかお伝えください。
*こちらのレッスンは定員に達しましたので、受付を終了いたしました*
毎月開催しているこの体験会は、どなたでも参加できますので、お気軽にお申し込みくださいね
講師の方募集しています
得意なことを教えてください。
ご自分の教室や活動の宣伝の場にもなりますよ
2014.01.20 Monday
大寒らしく、このところかなり冷え込んでますね~
でも、日の入りがかなり遅くなりましたよね
さて、今日の体験会はステンドグラスの手提げかご作りでした。
本格的なステンドグラスは始めてという方がほとんど。
今日の日を楽しみにして来てくださいました。
最初はガラスパーツの縁に銅テープをしっかり巻きつけます。
立体に組み立て、接着するのはハンダ付け。
体験会で立体ものを作るのは難易度が高かったそうですが、ハンダ付けは楽しかったです
最初は上手くできなかったのですが、ちょっとコツをつかむと、
気分はすっかり職人さん~~
最後に薬を塗ると、あら不思議~~
銅の色がアンティークな茶色に変身するのです
これはOさんの作品。
先生がおまけに付けさせてくれた小石のようなガラス玉がポイントになっていますよね。
皆さんの作品大集合!
ガラスの模様や、ガラス玉の色・場所でそれぞれに個性のある作品になりました。
講師の、atelier LABOR の新井水凡さん
準備から大変だったと思います。
どうもありがとうございました。
また、機会がありましたらぜひよろしくお願いします
毎月開催しているこの体験会は、どなたでも参加できますので、お気軽にお申し込みくださいね
講師の方募集しています
得意なことを教えてください。
ご自分の教室や活動の宣伝の場にもなりますよ
ビズガーデニング(株)のホームページ