ビズガーデニングでは様々な体験会やレッスン、手づくり雑貨販売の 「ガーデンマルシェ」や
ピザ焼き体験など楽しいイベントいろいろやってます。
2013.07.18 Thursday
皆さんこんにちは
今日の体験会は、とんぼ玉作りでした。
毎日暑くてガラスでなくても溶けちゃいそうですが・・・
とはいえ、本物のガラスですから、ガスコンロの炎で炙って溶かしますよ。
始めての体験で、皆さん最初は緊張しているようでしたが・・・
先生がやさしくサポートしてくださって・・・
あれよあれよという間にマーブル模様が出来た時には
「超きれ~い!」なんていう歓声が起きたりして、
とても楽しそうに作業されていました。
出来上がったとんぼ玉はこちら
ストラップになって完成しました~!
全員の方の写真は撮れなかったのが残念ですが、
どの色も柄もかわいくて愛着がわいてしまいますね
講師の「工房かしの木」の福島和彦さん、ありがとうございました。
ブログ「とんぼ玉の気持ち」も是非ご覧ください。
ビズガーデニング主催の次回の体験会は
9月19日の「薬膳のお話しとお茶とデザートの試食」です。
申込みはお早めに!
毎月開催しているこの体験会は、どなたでも参加できますので、お気軽にお申し込みくださいね
講師の方募集しています
得意なことを教えてください。
ご自分の教室や活動の宣伝の場にもなりますよ
ビズガーデニング(株)のホームページ
2013.06.07 Friday
皆さんこんにちは
気の早い梅雨入りはやはり フライングだったの?と思えるようなお天気が続いていますね。
さて、来月7月の体験会は、とんぼ玉作りです。
とんぼ玉ってご存知ですか?
ガラスのコロンとしたアクセサリーなのですよ。
・・・巨大なビーズといったイメージかな。
思わず口に入れたくなっちゃうのは私だけ・・・?
それはともかく、夏に向けてこんな涼しげなアクセサリーを身につけたら、気分も上がりますね。
今回の体験会では基本中の基本、シンプルな形をお好きな色で3個作ります。
なにせ溶かしたガラスを扱うので、最初からムズカシイことはできません
でも、水玉を描くこともできるのですって
上達したら、こんな作品も作れるかも・・・?
これらは講師の先生「工房かしの木」の福島和彦さんの作品。
そう、4月の木工体験会でもお世話になった先生です。
本業はとんぼ玉(ガラス工芸)の作家さん。
ブログ「とんぼ玉の気持ち」
川越体験工房青い鳥などで、とんぼ玉の講師をしています。
ガラスを操る体験というのはなかなかできないと思いますので、
この機会にかわいいとんぼ玉のストラップ作りにチャレンジしてみてはいかがですか?
開催日:7月18日(木)
時 間:午後2時~4時頃
定 員:8名
参加費: 2000円
(講習料・材料費込み)
持ち物:エプロン、ある方は保護用の伊達メガネ
申込み:メールorお電話
1)下記をご記入の上メールする
・件名:とんぼ玉体験会希望
・本文:お名前、参加人数、
・宛先:otoiawase@biz-garden.com
2)電話で申し込む
TEL:049-280-4128
担当:浅野ゆみ
受付締切り:7月16日まで (ただし定員になり次第締切り)
毎月開催しているこの体験会は、どなたでも参加できますので、お気軽にお申し込みくださいね
講師の方募集しています
得意なことを教えてください。
ご自分の教室や活動の宣伝の場にもなりますよ
ビズガーデニング(株)のホームページ