ビズガーデニングでは様々な体験会やレッスン、手づくり雑貨販売の 「ガーデンマルシェ」や
ピザ焼き体験など楽しいイベントいろいろやってます。
2018.04.14 Saturday
こんにちは。ビズガーデニング店長の浅野です
今日は楽しみにしていた「”感性で育てる”自然農法のお話し」でした。
ビズのスタッフも全員参加しましたよ~!
講師は坂戸市内で、自然農法を実践されている里見農場の里見洋一さん。
自然農法は、耕さない。
耕さないことで、生き物たちの世界が広がります。
【手作りのボードを使っての楽しく、わかりやすい説明】
虫は敵ではなく、草は邪魔者ではない、ということが良くわかりました。
例えば、
ミミズのぬるぬるは窒素だそうで、だからミミズがはい回れば土を耕しながら窒素を供給してくれている、とか。
虫や鳥の尿はリン酸を、落ち葉はカリウムを供給してくれるとか。
モグラがコガネムシの幼虫を食べてくれている、とか。
【畑を再現したコンテナ】
石、コンクリ片、落ち葉、ダンボール、枯れ枝。
この中でダンゴムシの餌はどれだかわかりますか?
…答えは… 全部!
なんでも食べて糞に変えてくれるありがたい虫なのだそうです。
【この大きなサヤはオクラ。サヤを割って種を取り出してみました】
【さきほどのオクラ、実はこんなに大きい!!】
この他にも、大根や小豆、ニンジンなどのサヤを割ってみました。
最後は皆さんに、ビズの「自称、自然農の畑」にレタスの苗を植えていただきました。
植えた後は、枯れ草をマルチング。
なんと水遣りもしません!
【レタス苗を植えたところ】
自然農法のお話しは、これまでの常識を覆すことが多くて刺激を受けました!
「ほったらかし」ではなく、「観察して寄り添う」農法。
「今、僕にできることは何か」を考えていく農法なのだそうです。
「トカゲやバッタも1匹1匹個性があるんだよ。」
「今、このカエルは何を考えているのかな、と思っちゃう。」
などなど里見さんの、虫や鳥などの生き物に対する優しいまなざし・・・
というより、お友達!!感覚なところがいいんです。
本日は残念ながら、参加を予定されていたお子さんが体調不良のため、不参加となりましたが、
お子さんにもぜひ聞いていただきたいお話しでした。
里見さん楽しいお話しありがとうございました!
里見さんのブログはこちら。
里見農場さんでは、自然農の野菜苗や土「土っ恋たい肥」を販売しています。
HPはこちら。
毎月開催しているこの体験会は、どなたでも参加できますので、お気軽にお申し込みくださいね
講師の方募集しています
得意なことを教えてください。
ご自分の教室や活動の宣伝の場にもなりますよ
ビズガーデニングHP トップページはこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
埼玉県坂戸市・外構エクステリア&ガーデンデザインの ビズガーデニング株式会社
2018.03.07 Wednesday
突然ですが、この野菜なんだか分かりますか?
【この野菜はな~んだ?】
ちょっとアートみたいで、なんだかカッコいい。
これが野菜の種(さや)なんて。
硬いのに、ふわっとしていて、かさかさしてる。
この野菜は何だろう。どうやって育つんだろう。どうしたら良く育つんだろう・・・。
人も野菜も、興味があるものはよく観察するし、気を遣ってあげるし、たまには悩んだりもして・・・。
ということで、4月の体験会は「クイズと種撒き体験 ‘’感性で育てる‘’ 自然農法のお話し」です。
単なる家庭菜園の講座ではありません。
肥料や土壌などの難しいお話しもありません。
ただ、今回の講座の基本にあるのは「自然農法」というものです。
「自然農法」とは、無農薬、無化学肥料、無耕作、無除草などの、いわば「自然まかせ」農法です。
「自然農法って何?」という方はもちろん、経験のある方も情報交換の貴重な機会になると思います。
種に触れて、実際に育苗箱に種まきもしてみます。
お子さんと一緒に参加しても良いと思います。
また、自家採取した種や堆肥の販売もありますよ!
農業のまったく新しい世界をちょっとのぞいてみませんか?
講師は、坂戸で無農薬野菜の栽培や安全な堆肥を作っている、里見農場の里見洋一さん。
1980年生まれの里見さんは30歳の時、坂戸市島田で自然農法を開始。
たくさんの発見や驚きを経験しながら、安心安全な野菜や堆肥作りに取り組んでいます。
大切にしていることは、
・草は味方
・虫は味方
・土を耕してくれるのは、生き物たち
里見さんのお話しを聞いていると、壮大なイメージとミクロの世界のイメージ、さらには時間軸が交錯してきます。
知的好奇心を刺激されて、とても興味深いです。
また、この日は「ガーデンセラピー」のことも少し、当社社長からお話しさせていただきます。
土曜日の開催となっていますので、ご夫婦で、お子様とご一緒に、もちろんお一人様でもお気軽にご参加ください!
開催日:4月14日(土)
時 間:14~16時
参加費:500円(講習料・材料費込み)
持ち物:筆記用具 汚れてもよい格好でお越しください
申込み締切り:4月13日(金)
お申し込みはお電話のみ:
スマホの方はタップすると電話がかけられます
↓ ↓ ↓
049-280-4128
毎月開催しているこの体験会は、どなたでも参加できますので、お気軽にお申し込みくださいね
講師の方募集しています
得意なことを教えてください。
ご自分の教室や活動の宣伝の場にもなりますよ
ビズガーデニングHP トップページはこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
埼玉県坂戸市・外構エクステリア&ガーデンデザインの ビズガーデニング株式会社