現場NOW、お客様の声、お店の様子、はたまたビズガーデニングのスタッフが
日々の仕事の中で感じたことなどをつれづれなるままにお届けします。
2009.09.30 Wednesday
浅野栄二です。
9月29日は雨だったので、
現場を休んで丸神の滝に行ってきました。
別にそこに行きたかったわけではないのですが、
私は疲れが溜まってきて癒されたくなると、
水のあるところに行く癖があるので、
ぱっと地図を見て、
滝のマークのあるここに行ってみよう、という
ただそれだけの理由で行ってきました。
庭づくりの場合でも、
癒しのある庭に不可欠なものは、
①光②風③緑④花⑤水だと思っています。
池や流れとその水音は、とても安らぎを与えてくれます。
母親のおなかの中にいた時の安心感を
思い出させてくれるからかもしれません。
さて話を戻しまして、
丸神の滝というのは、埼玉県の西の端、小鹿野町にあります。
行ってみると、なんとここは日本の滝100選で選ばれた
埼玉県唯一の滝だそうです。
入口でそんな看板の説明を読み、
期待しながら山道を登りました。
道は意外と険しく、体力には自信がある私でもかなり息が切れましたが、
20分ほど汗をかいたあたりで水しぶきの気配を感じ始めました。
そして姿を現したのがこれです。
三段ある滝の高さは合計75m。
まさに埼玉県屈指の荘厳たる姿です。
近くまで行き滝壺に降りてみました。
水量はそれほどでもありませんでしたが、
心地よい音と水しぶきのマイナスイオンが、
疲れた私の心と体を十分癒してくれました。
雪解けの頃や多雨の頃ならもっと素晴らしいことでしょう。
帰りの県道で、水飲み場を発見したので立ち寄ってみました。
清流から直接パイプが伸びているだけの水飲み場ですが、
私はこういう天然の水飲み場が大好きです。
あれば必ずそこで水を飲み、心身を清めます。
滝とここの水で元気をもらったので、
来月もがんばるぞ!
ビズガーデニングHP TOPページはこちらからどうぞ