現場NOW、お客様の声、お店の様子、はたまたビズガーデニングのスタッフが
日々の仕事の中で感じたことなどをつれづれなるままにお届けします。
2010.11.02 Tuesday
みなさんこんにちは。
実のなる恋に乏しい青春時代を過ごしたためか
実のなる木に強烈な関心を寄せている
ビズガーデニングの浅野栄二です
(つい最近も同じセリフを書いたような気がする・・・)
そんな私の目の前に現れたのがこれです
チェッカーベリー。
店長が買ってきました。
赤カブのような鮮やかな色、
サクランボのような食べやすいサイズ、
私は一目見て
「これは絶対イケる」と思い、
まずはとにかく
1粒口の中へ
・・・・・・・・・・・・。
なんだかへん。
うわ、今までに味わったことのない感覚
うわ~なんだこりゃ~
次回へつづく
(つづくな!)
食感はやわらかく煮たサトイモ。
味は味付けしてないサトイモ(要するに無味)。
しかし、口の中に広がるこの清涼感!
まるで、
サロ〇パスやア〇メルツを食べたかのようです
そこで、WEBで「チェッカーベリー」を検索して調べてみました。
(よい子のみなさんは食べる前に調べましょうね)
「ツツジ科の常緑低木で
実は食用になるがまずい」
と書かれていました
確かにまずい。
でも、
スルメを食べすぎてあごが痛くなった時には
この実を食べれば治りそうな気がします
誰か試してみてください
浅野栄二 過去のオススメ記事
右欄のcategoriesのE Asanoからお入りください
<2009.9.24 ヒガンバナの七不思議>
<2009.10.11 ギンモクセイと赤とんぼ>
<2009.10.12 ブラシの木&銀ドロ>
<2010.2.27 スキンケア>
<2010.8.31 カメオ君の親離れ>