現場NOW、お客様の声、お店の様子、はたまたビズガーデニングのスタッフが
日々の仕事の中で感じたことなどをつれづれなるままにお届けします。
2011.10.08 Saturday
車の窓を開けて走らせたくなる 、なんとも気持ちの良い陽気が続いていますね
ガーデニングにも最高の季節です
皆さん、楽しく庭仕事してますか?
さて、今日は久しぶりに「雑草との付き合い方」シリーズです。
本日のテーマは「愛される雑草」です。
そうです、雑草にも人々に愛されるなんだかおトクな仲間がいるのです。
しかも結構たくさんいるんですよ。
でもま、この季節の代表はコレですね
そう、彼岸花です。
多分どこの彼岸花もほとんどは雑草として生えてきたものでしょう。
この赤い色と、可憐な花姿、お彼岸に間違いなく咲くことなどから
日本人のマインドにピッタリなんでしょうね。
ビズガーデニングのお店の脇を流れる越辺川の土手も
ほんの数日前は見事にドレスアップしておりました。
撮影は10月6日。あと2日早く撮れれば最高だったのですが・・・・・
咲くのも速いが、枯れるのも速い。
本当に一瞬の美しさです
他に身近なところにも愛される雑草はいろいろあります。
たとえば、この「ヒルザキツキミソウ」
ビズの花壇にもたくさん生えてきます。
以前に全部抜いて、わざわざ鉢に植え直したのに
後からどんどん地面から生えてきてしまいました。
今は放置しております
人は見た目が○○%・・・と言いますが、雑草とて同じなのです
ただでさえ厳しい生存競争。
見た目で愛されて生き残る、という選択肢を選ぶことは時として非常に重要なのだ
というわけで・・・なんだか熱くなってしまいましたが
また今度 愛され雑草ちゃんを撮影したときは報告させていただきま~す
ビズガーデニングHP TOPページはこちらからどうぞ