現場NOW、お客様の声、お店の様子、はたまたビズガーデニングのスタッフが
日々の仕事の中で感じたことなどをつれづれなるままにお届けします。
2013.12.14 Saturday
ディーズガーデンのアイテムにかわいい新人さんが加わりましたよ~
それは、「スタンドウォッシュ・リリー」 ちゃんで~す
(スタンドウォッシュ・リリー)
立ったまま使えるコンパクトでおしゃれなパン付き立水栓なのです。
本日お店に登場
店長がリリーの前に立っての第一声は・・・
「あ、思ってたより高さがあって、使いやす~~~い 」
「パンも思ってたより大きくて、使いやすそう ♪ 」
でした。
ではでは、スタンドウォッシュ・リリーとは・・・
ただの立水栓では物足らないしイマイチ使い勝手が・・・
でもガーデンシンクでは大きすぎて置き場所に困る・・・
そんなお声から誕生したコンパクトでおしゃれな立水栓です。
スタンドタイプなので腰をかがめる必要もなく、水はねも少ないので、外での水作業が楽しくなります。
蛇口は二口あり、ひとつは特徴的なスワンネックで、もうひとつはホースをつないでおくことができます。
オプションでツールハンガーやホースハンガーなども取り付けることができるので、使い方に合わせてカスタマイズができます。
・・・っと、まずはリリーの存在価値をご紹介。
ディーズガーデンのホームページにも詳しく載っておりますので、ぜひチェックしてくださいね。
便利さ、使いやすさはもちろんですが、
ここでは店長の浅野目線で、リリーちゃんの細かすぎるステキなポイントをご紹介いたします
(ニッチ部分)
この部分、「ニッチ」と言います。
ふわんと柔らかく膨らませているところ(!)がニクイです
小さなレンガがかわいく並んでいるのも、ニッチの周りに一段彫り込みが入っているのも見逃せないのです。
(FRPのリアルな木目)
ディーズガーデンの得意技、FRPによる超リアルな木目の再現
木のぬくもりが本物以上に伝わります。
(FRPによる漆喰の再現)
ココ 、 漆喰の曲線が美しいでしょ~
さらに曲線の延長上に天板がありますが、天板の小口(切断面)が家具のような仕舞になっているのです
(天板もおしゃれなデザイン)
オススメポイントの最後は、花びらの形の陶器のパンです
(陶器のパンのアップ)
花びらの形もめっちゃかわいいですが、あえてアップで撮ってみました。
さりげなく、ディーズガーデンのロゴのようなデザインの模様が・・・
スタンプで押したような、ちょっとかすれた感じがナチュラルな雰囲気。
パンの色は真っ白ではないのですね。
淡~いベージュグレーとでも言いますか、冷たさを感じない色合いなのです
細かすぎるオススメポイントでしたが、このこだわりがディーズガーデン
カラーはカンナ物置と同じ、オレンジ、ベージュ、ブラウンの3色。
なので、もちろんカンナとのコーディネートも最高なのです
当店販売価格は、106,200円! (税別・設置工事別途)
金額的には他メーカーの立水栓とガーデンシンクの間といったところですね。
金額的にも納得、オススメです
お店にはオレンジが展示してありますので、気になった方はぜひ本物を見にいらしてくださいね
そうそう、「リリー」の名前の由来は、
スワンネックの蛇口がユリの花をイメージさせるから、だそうですよ
ビズガーデニングHP TOPページはこちらからどうぞ
ビズガーデニングHP 施工例とお客様の声はこちらからどうぞ