現場NOW、お客様の声、お店の様子、はたまたビズガーデニングのスタッフが
日々の仕事の中で感じたことなどをつれづれなるままにお届けします。
2021.04.18 Sunday
こんにちは。
お庭と外構を素敵に変えるビズガーデニング㈱ 社長の浅野栄二です
埼玉県鶴ヶ島市のS様よりお客様の声をいただきましたので、ご紹介いたします。
先日はどうもありがとうございました。
仕上がりも大変気に入っていますし、工事に入るまでの説明も丁寧でわかりやすかったです。
コンクリートを削る作業も、こちらの希望を通して下さりありがとうございました。
また機会があればビズガーデニングさんでお願いしたいのと、周りで考えている人がいれば紹介したいと思います。
これからもお身体に気を付けて頑張ってください。
S様、この度はビズガーデニングに物置設置工事をご依頼いただき、ありがとうございました。
作業途中で、こちらの確認不足により一部修正をすることになりましたが、結果としてご満足いただけたようで、ホッと胸をなでおろしております。
今後とも、ご愛顧のほど、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
S様の施工例はこちら
↓ ↓ ↓
<埼玉県鶴ヶ島市>アクティブシェッドのあるお庭
ご相談お待ちしています!まずはご予約を!!
電話 : 049-280-4128
ビズガーデニングHP トップページはこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
埼玉県坂戸市・外構エクステリア&ガーデンデザインの ビズガーデニング株式会社
2021.04.13 Tuesday
こんにちは。
お庭と外構を素敵に変えるビズガーデニング㈱ 社長の浅野栄二です
埼玉県川越市のU様よりお客様の声をいただきましたので、ご紹介いたします。
こんにちは。いつもお世話になりありがとうございます。
お陰様で、的確なアドバイスと細やかなお心遣いにより、使い勝手の良い位置に設置して頂き、安心して使わせて頂いております。
母も良い門扉が付いたと喜んでいます。
職人様に良い仕事をして頂き、感謝いたしておりますとお伝えください。
これからも宜しくお願い致します。
U様、この度は2度目の工事をご依頼いただきありがとうございました。
今回はオープンスペースの外構をクローズにするため門扉をつけさせていただきました。
設置する場所についてはいくつかの候補地がありましたが、結果にご満足いただけて何よりです。
今後とも引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
ご相談お待ちしています!まずはご予約を!!
電話 : 049-280-4128
ビズガーデニングHP トップページはこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
埼玉県坂戸市・外構エクステリア&ガーデンデザインの ビズガーデニング株式会社
2021.04.06 Tuesday
ガーデンプランナーがお庭や外構に関するご相談にお応えする「お庭と外構の無料相談会」
4月25日(日)は満席になりましたので、次回のお知らせになります。
次回は、5月30日(日)に開催します。
場所はビズガーデニングのお店です。
【ビズガーデニングのお店での打合せの様子】
<ご相談の例>
・新築外構エクステリアの相談をしたい
・お手入れのラクなお庭にしたい
・駐車場を拡張したい
・ウッドデッキを付けたい
・芝生は管理ができない
・門壁をきれいに塗り直したい
・ペットと楽しめるお庭に作り変えたい
・目隠しフェンスが欲しい
・外構工事、お庭工事にかかる費用はどれくらいか知りたい
・DIYでやってみたいが、プロのアドバイスが欲しい
【お庭や外構の疑問やお悩みを解決します】
無料相談は 1組1時間程度となります。
事前のご予約をお願いいたします。
持ち物:建築図面、お庭の写真などお持ちください
事前の下見はありませんので、写真は様々な角度、また引いたり寄ったりして撮っていただけると助かります!
皆様のご参加お待ちしていま~す
———-4月23日現在でのご予約可能な時間———-
・12:00~
<この日程でご都合の合わない方へ>
通常のご相談・お打ち合わせ・概算見積りも無料です。
2時間程度の打合せとなります。
お打ち合わせの前に、現場の下見をしますので、より具体的なアドバイスを受けることができます。
この場合はご家族でのご来店をお願いしています。
まずは、お気軽にお電話ください
ご相談お待ちしています!まずはご予約を!!
公式LINEからもご予約できます。
無料相談会を希望される方は、「無料相談会 希望」とトークしてください!
電話 : 049-280-4128
ビズガーデニングHP トップページはこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
埼玉県坂戸市・外構エクステリア&ガーデンデザインの ビズガーデニング株式会社
2021.03.30 Tuesday
こんにちは。
お庭と外構を素敵に変えるビズガーデニング㈱ 社長の浅野栄二です
埼玉県嵐山町のM様よりお客様の声をいただきましたので、ご紹介いたします。
・困っていたこと・・・駐車場が無く、築40年の家に植えていた樹木の手入れが出来ず、大変だった。
(一昨年、父が亡くなり、母と住むようになりました。)
・ビズガーデニングを知ったきっかけ・・・十数年前に嵐山に姉が家を建てた際、庭雑誌に載っていました。今回私が実家の庭リフォームの検討をしている時に姉に「webにけっこう載っているよ。」とすすめられて。
ネットの施工例などを見て、感じの良いものが多かったので、決めました。
CAD良かったです。
・スタッフさん、職人さん・・・皆様とても感じが良く、仕上がりもさぞ感じの良いものが出来るだろうと期待していました。
・実際、とても明るく、使いやすく感激しています。
窓下に作ってもらった台に座り日なたぼっこをしていると、とてもいやされ、父が、母がいるうちに庭リフォームしてあげれば良かったなあ…と思いました。
工事中に母が亡くなりましたが、お心遣い誠にありがとうございました。
M様、この度はビズガーデニングに工事をご依頼いただきありがとうございました。
昔、お姉様の新築の際にお庭の工事をさせていただき、その後も今までずっとお付き合いをさせていただいていたので、今回妹のM様にもご縁をいただくことができました。
仕上がりにはとてもご満足いただけたようで、私たちも大変うれしく思っております。
ただ、お母様のための手すりなども設置しましたが、完成の前にお亡くなりになってしまったことが本当に悔やまれます。
今後はお子様の成長やライフスタイルの変化によってまたリフォームが必要になるかもしれません。
その時もM様のお気持ちに寄り添いながら最善のデザインをさせていただきますので、引き続きご愛顧のほどよろしくお願いします。
M様の施工例はこちら
↓ ↓ ↓
<埼玉県比企郡嵐山町>お庭を駐車場にリフォーム
ご相談お待ちしています!まずはご予約を!!
電話 : 049-280-4128
ビズガーデニングHP トップページはこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
埼玉県坂戸市・外構エクステリア&ガーデンデザインの ビズガーデニング株式会社
2021.03.17 Wednesday
みなさんこんにちは! ガーデンセラピーコーディネーター1級の浅野栄二です
ガーデンセラピーは基本的には「自宅の庭で植物の力を借りて健康を維持しましょう」という取り組みですが、緑や水の豊かな場所ならどこででもセラピー体験をすることができます。
今回は、ツリーハウス研修の前後で、人混みを避けて訪ねた千葉県南部のおすすめ寺院をご紹介します。
まずは、館山市にある大福寺・崖観音(だいふくじがけかんのん)です。
南国らしく、ソテツがシンボルツリーになっています。
そして標高108mの船形山の、荒波で削られた崖の中ほどに、へばりつくように舞台造りの赤い観音堂が建っています。
この観音堂は平成28年に完成したものですが、これまでに災害や経年劣化で何度も建て替えられていて、創建は西暦800年前後、慈覚大師(じかくだいし)によるものとされています。
内部はこんなに豪華!
天井には南房総で見られる植物が描かれ、欄間には十二支が刻まれています。
写真を撮ることができませんでしたが、この奥の崖面には、飛鳥~奈良時代の高僧「行基(ぎょうき)」が彫ったとされる十一面観世音菩薩があります。
行基とは奈良・東大寺の大仏造立責任者を務めたほどの方で、各地で数々の慈善事業も行ないました。
この地では、漁民の安全や豊漁を祈願し、苦しんでいる人をすぐに見つけ徳を施せるよう、11の顔を持つ菩薩を彫りました。
本当に素晴らしい方です。
その深い慈悲の心を想うと、私も安らかな気持ちになります。
観音堂からの眺めです。
眼下に広がる町と美しい海。潮騒や野鳥の声も聞こえて、視覚と聴覚両方で癒されます。
一方こちらは同じ館山市にあります萬徳寺(まんとくじ)。
世界最大級のお釈迦様があるということですが・・・。
崖観音の深い慈悲の世界とは違って、なんか怪しい感じ!
これが受付!?
でも無人です。
う~ん・・・怪しい!
怪しすぎる!
お!掘っ立て小屋が見えてきたぞ!
ますます怪しい!
これがお堂!?
なんか仲間由紀恵と阿部寛と生瀬勝久が出てきそうな感じで「おビックリ!」です(笑)。
思わず鬼束ちひろの「月光」を口ずさんでしまいましたよ。
(かつての名ドラマ「トリック」を観てた人にしか伝わりませんね、すみません)
お堂(?)の先には拝観者が何人かいて、お寺の尼さんでしょうか、インド風の衣装を着た女性がお釈迦様の拝観方法を説明していました。
ここから両手を合わせて合掌したまま歩き、お釈迦様を取り囲む螺旋状のスロープをグルグルと周りながら登らなくてはならないそうです。
やっぱり怪しいです(笑)。
あ、遠くにお釈迦様が見えますね。
お釈迦様の撮影は人物込みの記念撮影以外は不可とのこと(?)なので、尼さん(?)に私込みの写真を撮ってもらいました(笑)。
私自身も怪しいですね(笑)。
ようやく心が落ち着いてきたのでご説明します(笑)。
このお釈迦さまは体長16m、重さは30トンもあって、青銅製では世界最大級だそうです。
寝ているお釈迦様の像は涅槃仏(ねはんぶつ)または涅槃像(ねはんぞう)と呼ばれ、すべての教えを説き終えて入滅した姿を表しています。
涅槃像の足裏にはこのような模様が描かれています。
これは仏教の世界観を表しています。
真ん中の太陽のような模様は千輻輪(せんぷくりん)といって、一切の迷妄疑惑迷信を破砕することを意味し、かかと側の文様は梵王冠といって仏は諸仏諸神に勝ることを示しています。 また、薬指の卍だけが逆向きになっていますが、これは完璧主義をあえて崩すことを表しています。
仏足はお釈迦様と同様なので、足を触ることで健康、特に足腰の健康や大願が叶うとされています。
私も実母も義母も足腰が弱いので、3人分まとめて健康祈願をしました。
ちょっと(というか、かなり)怪しい萬徳寺でしたが、緑が多くソテツの花も見ることができて、結果的に大満足でした!
神社仏閣でのセラピー効果は次のようなものが考えられます。
*視野いっぱいの緑がストレスホルモンを低減させる
*水の音・野鳥の声・砂利の参道を歩く音などがストレスホルモンを低減させ幸せホルモンオキシトシンを分泌させる
*樹木などから放出されるフィトンチッドが血圧を正常化させ免疫力を高める
*歩くことで適度な運動になる
*素晴らしい景色や道端の花・虫など、驚きや感動が脳を活性化させ幸せホルモンオキシトシンを分泌させる
*歴史や文化、芸術的建築物や美術品などに触れることで、脳を活性化させ幸せホルモンオキシトシンを分泌させる
などなど、五感をフルに刺激して心や身体に良いことだらけなのです。
ちなみにオキシトシンは、免疫力アップ、高血圧・認知症・動脈硬化・糖尿病・便秘などの予防・改善効果が認められています。
緑に癒される心地よいひととき、みなさんも体験してみませんか?
「ガーデンセラピーとは? その1 ~ガーデンセラピーがめざすもの~」
「京都の水琴窟(すいきんくつ)聴き比べセラピー体験 その1」
「京都の水琴窟(すいきんくつ)聴き比べセラピー体験 その2」
「京都の水琴窟(すいきんくつ)聴き比べセラピー体験 その3」
ビズガーデニングの最新ガーデンセラピーブログはこちら
一般社団法人日本ガーデンセラピー協会は、医学博士、学術博士、大学教授、医療機関院長などが役員・顧問を務め、
学術的なエビデンス(根拠)に基づいて活動する組織です。
ビズガーデニング株式会社は日本ガーデンセラピー協会の法人会員です。
ビズガーデニングHP トップページはこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
埼玉県坂戸市・外構エクステリア&ガーデンデザインの ビズガーデニング株式会社