シマトネリコとオリーブが寒さでやられてしまいました
2018年03月31日
こんにちは!浅野ゆみです
桜が咲いてすっかり春爛漫となりましたが、お庭の中はまだ冬の名残があります。
今年の冬の寒さでシマトネリコの葉っぱは全滅。

【全ての葉が茶色くなって枯れたシマトネリコ】
シマトネリコの葉は枝の向きと反対方向に曲げるとポキっと簡単に折れて取れるので、
手の届くところは取り除いていましたが、
高い所の葉はだらだらと落ちてくるのでいつまでたっても掃除が必要でした。
今日はほぼ取り除けたので、あとは新芽が出ることを待つばかりです。
例年は冬でも元気なオリーブも今年は枝先の葉が枯れてしまいました。

【枝先の葉が枯れたオリーブ】
オリーブの葉は手で少しもんであげるとぱらぱらと落ちてきます。
バケツで受けてきれいにしてあげました。
ついでに枝が重なって重たく感じる部分を軽く剪定。
もちろん、春の息吹を感じることも!
今日、タネだんごが発芽しました!

【3月24日に植えたタネだんご】
植えてちょうど1週間で発芽とは、予想以上のスピードです。
タネだんごとは数種類のタネをだんご状の土にまぶして植えるもので、安価に緑化できる方法なんですよ。
先週講習会に参加して学んできました。
さあ、いよいよこれからはバラにもクレマチスにも手がかかる季節です
植物のスピードに追いついていけるように頑張ります。
ビズガーデニングHP トップページはこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
埼玉県坂戸市・外構エクステリア&ガーデンデザインの ビズガーデニング株式会社
スマホの方はタップすると電話がかけられます
↓ ↓ ↓
049-280-4128