野鳥を呼ぶ庭づくり 土と水で野鳥を呼ぼう!
2016年05月17日
野鳥を呼ぶ庭づくりでは、これまで鳥が好きな植物や食べ物を紹介してきましたが、
今回お話するのは、土と水について!
実は土と水があることでも、鳥をお庭に誘うことができるんです!
では、詳しく見ていきましょう~!
「土」をエサ場とする鳥たち
野鳥の食べ物は植物の実だけではありません。土の中にいる虫もたくさん食べているのです!
・ツグミ
・シロハラ
・ジョイビタキ
・ムクドリ
・キジバト
・モズ
などが土の中にいる虫をエサとして食べています。
(それぞれの野鳥の写真はブログ一番下のリンク「身近な鳥たち①②」からご確認ください)
これらの鳥をよ~く観察していると…
地面をちょんちょんと歩いている姿がよく見られます。食べ物となる虫を探しているのかもしれません。
ふかふかで湿り気のある黒土は、植物、虫、鳥など、あらゆる生き物の暮らしを支えてくれます

【ツグミ よく畑にいる冬鳥です】

【ムクドリ こちらもよく畑で見かけます】
鳥にとっても「水」は必要不可欠!
当たり前ですが、鳥も水を飲むので、水飲み場は1年を通して必要となってきます。
また、鳥は体をキレイに保つために、水浴びもします!
野生の鳥はダニなどの寄生虫がつくことが多く、1日に4~5回水浴びをするんだとか。
そういう意味でも、鳥にとって水は必要不可欠なんですね!
さて、お庭に水飲み場や水浴び場を用意する方法ですが、
プラスチックや陶器などに1~2cmぐらいの深さで水をはってお庭に置いておくだけ。
えっ、浅すぎじゃない?と思うかもしれませんが、鳥にとってはこれで十分。
足が水に浸るぐらいの深さがあれば大丈夫です。
(ヒヨドリなど、少し大きめの鳥にとってはもの足りないかもしれませんが、スズメやシジュウカラぐらいのサイズの鳥ならちょうどいいですね!)
あと、できれば器はあまり派手な色でないものの方が鳥は安心して来てくれます。
中に砂利などを敷いてあげると、なお良いのではないでしょうかヽ(^o^)丿
また、水は毎日取り換えて、いつでもきれいな状態を保つようにしてあげましょうね

【水溜まりの水を飲むヒヨドリさん】
お庭にレストランとお風呂を用意すれば、野鳥用スーパー銭湯!の完成です笑
野鳥を呼ぶ庭づくり 過去のブログはこちら!
ビズガーデニングHP トップページはこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
埼玉県坂戸市・外構エクステリア&ガーデンデザインの ビズガーデニング株式会社
スマホの方はタップすると電話がかけられます
↓ ↓ ↓
049-280-4128