人混みを避けてGO TO セラピー! 地元湧水地散策2 ~ガーデンセラピー応用編~
2021年02月10日
みなさんこんにちは! ガーデンセラピーコーディネーター1級の浅野栄二です
ガーデンセラピーは基本的には「自宅の庭で植物の力を借りて健康を維持しましょう」という取り組みですが、緑豊かな場所ならどこででもセラピー体験をすることができます。
今回も前回に続いて、人混みを避けて地元の湧水地でセラピー体験をしてきました。
血圧計を持参して、実際にどれくらいのセラピー効果があるのかを、数値でご紹介します!
埼玉県朝霞市(あさかし)にある子の神氷川神社(ねのかみひかわじんじゃ)です。
子の神という山の上に建てられた氷川神社です。
氷川神社は、武蔵国(むさしのくに=現在の埼玉県+東京都+神奈川県の一部)の一之宮(いちのみや=国の最上格の神社)で、現在の埼玉県さいたま市大宮にその一之宮が現存しています。
ここの氷川神社は、その一之宮から中世の頃に勧請されたと推測されています。
そもそも氷川神社というのは、古事記や日本書紀に出てくる「ヤマタノオロチ」が住んでいたとされる出雲地方の斐伊川(ひいかわ)に由来しているといわれています。
村の娘を次々と食べてしまう8つの頭を持つ大蛇、ヤマタノオロチの伝説はご存知の方も多いかと思いますが、それを退治したのが素戔嗚尊(すさのおのみこと)で、尾から出てきた草那藝之大刀(くさなぎのたち)を天照御大神(あまてらすおおみかみ)に献上し、それが古代天皇の権威である三種の神器の一つとなりました。
かつて出雲の民が武蔵国に移住した時に、祖神である、その素戔嗚尊を祀ったのが氷川神社の起源だといわれています。
ここ子の神氷川神社も御祭神は素戔嗚尊で、御神徳は災難除け、安産、家内安全となっています。
自称「神社オタク」である私は、神社や神様のこと、特に悪事もたくさんしている素戔嗚尊の話になるといくらでも語ってしまいますが、今回はこれくらいで我慢します!(笑)
子の神氷川神社は、河岸段丘(かがんだんきゅう)と呼ばれる、川の水が削った崖の中腹にあり、湧き水の池もお社の脇にありました。
(河岸段丘については前回説明してます)
そして池の下には、池の水を利用した、かつて神職の人たちが修業したのかもしれない小さな滝と手水舎(てみずや)がありました。
心安らぐ水の音が周囲に響いていました。
しばらく水の音に癒されていると、突然崖の上から大型トラックの車列の音が。
崖の上には何があるのだろうかと、見に行ってみると、なんと!
崖の上は陸上自衛隊の駐屯地になっていました。
そして子の神の山頂では、戦車や装甲車が訓練をしていました!
まさかの展開にチョーびっくり!
子の神の山がこんな姿になっているとは、かつての出雲の民も腰を抜かしていることでしょう!
さてここで、ためしてガッテンタイム!(笑)
事務所を出るときの私の血圧は152.
依然として高血圧です。
そして1時間ほど運転した後の血圧は164.
かなりヤバいです!
で、緑に囲まれた湧き水周辺でしばらく休んだ結果が、なんと、132。
32も下がってます!
恐るべし、緑と水のパワー!
続きまして、近くにある東円寺(とうえんじ)。
ここにも湧き水があるのです。
こちらも河岸段丘の崖の中腹に水源地がありました。
門扉の上から中をのぞくと・・・
ありました、湧き水が!
ちょうど水面に太陽が映り込んでいて、神秘的な光景(まさしく字の通り!)でした。
ここでも、湧き出した水はその下で小さな人工滝となって流れ落ちていました。
これが不動の滝です。
心清まる水の音が周囲に響いていました。
滝となって流れた水は、更にその下で池となり、弁天様が祀られていました。
池にある祠はたいてい水の神様である弁天様ですね。
弁天様(弁財天様)は、本来インドにあるインダス川の水の神様との説がありますが、日本では財宝の神、音楽の神、戦勝の神など、様々なご利益が加わって祀られています。
池の鯉が、さらに癒し効果を高めてくれていました。
ここでの血圧は139。
いい感じです。
ずっとここにいれば私の血圧は正常になるのでしょうが、そうもいきません。
ささっと次の取材現場へ(笑)。
同じく朝霞市内の「湧水代官水(ゆうすいだいかんみず)」です。
代官水の名の由来はわかりませんが、江戸時代に書かれた資料によると、この地が古くから「代官」と呼ばれていたそうです。
やはりここも河岸段丘ですね。。
ずっと続く崖のあちらこちらからこんこんと水が湧いていました。
最後は「わくわく田島緑地(たじまりょくち)」です。
こんなに見晴らしの良い土手の下からも水が湧いていました。
土手と言っても、上は高台の住宅地になっているので、ここもやはり河岸段丘ですね。
前回も今回もご紹介している湧き水はすべて黒目川(くろめがわ)の河岸段丘です。
この川は湧き水の宝庫ですね。
河岸段丘&湧水オタクには絶好の散策地です!
次回も地元の湧水めぐりを予定しています。
ご期待ください!
緑に囲まれた湧水地でのセラピー効果は次のようなものが考えられます。
*視野いっぱいの緑がストレスホルモンを低減させる
*水の音や野鳥の声がストレスホルモンを低減させ幸せホルモンオキシトシンを分泌させる
*樹木などから放出されるフィトンチッドが血圧を正常化させ免疫力を高める
*遊歩道を歩くことで適度な運動になる
*冷たい(または温かい)湧水や植物に触れることで指先や脳が活性化される
などなど、五感をフルに刺激して心や身体に良いことだらけなのです。
なんといっても命を育む水が湧き出る湧水地は神聖な場所であり、ものすごいパワースポットでもあります。
元気や運気がもらえる場所なのです。
緑の中の湧水地めぐりは本当に楽しいし癒されます。
心が元気になります。
ぜひ皆さんも、お近くの湧水でセラピー体験してみてくださいね!
「ガーデンセラピーとは? その1 ~ガーデンセラピーがめざすもの~」
ビズガーデニングの最新ガーデンセラピーブログはこちら
一般社団法人日本ガーデンセラピー協会は、医学博士、学術博士、大学教授、医療機関院長などが役員・顧問を務め、
学術的なエビデンス(根拠)に基づいて活動する組織です。
ビズガーデニング株式会社は日本ガーデンセラピー協会の法人会員です。
ビズガーデニングHP トップページはこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
埼玉県坂戸市・外構エクステリア&ガーデンデザインの ビズガーデニング株式会社